FP3級試験と投資とベランダ菜園
受けて来ましたー🙌
いやぁ実はですね、3月半ばから5月前半にかけて
病気関係でゴタゴタしてたんです😅
大腸の内視鏡と胃カメラと頭部のMRI…
結果的にとりあえず『隠れ脳梗塞』が分かりました。
結構な数が見つかって、どうりで物忘れが酷いはず
だなと実感(・_・;
内臓関係は症状から国指定の難病が疑われましたが、
そちらは大丈夫でした。小麦アレルギーは判明。
ただ、まだ一つ検査結果待ちなのがあるので
分からないですけども(^◇^;)
でそんな中、3月下旬本屋にぶらっと寄ったら
FPのテキストが目に入って、へぇ〜試験いつだろ?
ってみたら、直近5月に試験があって、3月末が
申込〆切……〆切まで数日…
ちょっとだけ悩んで受験する事に決め、
テキスト・問題集を買って勉強始めました。
1ヶ月半でテキスト読み・問題集を熟さないと
行けないのですぐ始めたのですが…
頭が痛くて内容が入ってこないし、何やら
右半身の感覚が鈍い気がする……
老化とは違う感覚、頭の違和感は何年も前から
あってCT検査を数年前に受けた時は異常なしと。
いやいや頭痛いですよ? この時MRIだったら
分かってたかもですね。皆様も頭の違和感には
ぜひMRIを。
しかーしだからと言って受験は辞めませぬ!
1ページしか読めない日があってもそれで良し!
脳トレ代わりに勉強・勉強wwとか言いながら
ブログ更新してるしw
合格しないかも〜
受けに行くのが面倒くさくなってきた笑笑
右京、社会保険労務士の試験に7年ぐらい前
合格しているので、被る内容があってそこは
助かってます。
それでも脳の機能低下は自覚ある程なので、
なかなか…ふぅぅ。。😮💨
FPは楽しいです。おススメです^ ^
相続や贈与について勉強出来るので凄く役に
立つなと思いました。3級なので表面的な
サラッとレベルなんでしょうが、それでも。
さて投資。
相場環境は悪いですが、インデックス投資を
されているなら一喜一憂せず淡々と積立・保有
で静かに世界情勢を注視していきましょう。
ただ、工夫は必要ですね。
不安なら積立額を減らして現金保有率をあげる
など調整も良いでしょう。積立額が減っても、
基準価額が低下しているなら、同じ位の口数買え
たりしますよね?
疫病と 戦争の連鎖と 2030年位から始まると
言われている小氷河期と
私達は中々に難しくジェットコースターの様な
時代を生きていくようです。
様々な事を経験し、生きる楽しみを発掘しながら
過ごしましょう🙂
さて最後に菜園♡
今年はダンボールを使って栽培しています。
左から、
枝豆・サニーレタス ・モロヘイヤ・じゃがいも🥬
ダンボール、土が混ぜやすかったです!
あと処分も簡単そうですし^ ^
植物界の界隈では地獄の環境と悪評の高い?
右京の寄せ植え…自覚あるなら何とかしたら?😂
放置して芽が出て干からびかけてた玉ねぎと、
芽かきしたじゃがいもの芽、
勝手に生えてきた西洋パセリ、
昨年収穫した自家製ゴーヤの種を蒔き発芽した
ゴーヤ…
それらが密集した悪魔の寄せ植え↓👿
今年も植物界の悪評一位は確実ですね〜
それでは、また。 右京


女性投資家ランキング
- 関連記事
スポンサーサイト